Skip to content

新しいブログの始め方

Posted on:December 9, 2023 at 09:10 PM

2023年も暮れになりましたが、この時点でブログを作ろうとすると、実は選択肢狭かったりもしますね…。 無料コースで、広告がうざくないのと言うと、noteTumblr位でしょうか?

自分の大前提として、以下があります。

となると、GitHubとNetlify連携で、静的なHTMLを書き出すのが、一番良いのかな、と。

…で、作り始めたら、30分位で公開出来ましたわ。 うわ!今だとこんなに簡単なのか!って。


  1. GitHubを開く
  2. .gitignoreとREADME.mdだけ入ったリポジトリを新規作成
  3. ローカルで、RancerDesktopVSCodeを立ち上げる
  4. VSCodeを使って、GitHubからリポジトリをクローン
  5. .devcontainer配下に、Dockerfileで実行環境、devcontainer.jsonに拡張機能設定&エディタ設定を書く。
  6. VSCodeでコンテナ環境を立ち上げ、ターミナルを表示
  7. ターミナルから、テンプレート込みのブログエンジンをインストール、今回はAstroだったので一行。
  8. ローカルで起動確認
  9. GitHubにプッシュ
  10. NetlifyにGitHubとのリポジトリ連携を行う
  11. もう公開できた!
  12. 後は、タイトルとか記事表示設定の変更、ドメイン連携の設定。記事を書く。

Dockerfileは、こんな感じ。Debian 12(bookworm)をベースに、gitと自分の設定を追加する、ですね。

FROM node:21.4-bookworm-slim
RUN apt update && apt -y install git && \
    git config --global user.name "halflite" && \
    git config --global user.email shingo@halflite.net

devcontainer.jsonは、こんな感じ。でも、ここらは人それぞれがあるかも。

{
  "name": "favs",
  "build": {
    "dockerfile": "Dockerfile"
  },
  "customizations": {
    "vscode": {
      "extensions": ["ms-ceintl.vscode-language-pack-ja", "mhutchie.git-graph"],
      "settings": {
        "editor.formatOnSave": true,
        "editor.tabSize": 2,
        "editor.wordWrapColumn": 200,
        "editor.wordWrap": "wordWrapColumn",
        "files.trimTrailingWhitespace": false
      }
    }
  }
}